前回までのあらすじ
これまで「おもてなし」をテーマに進めてきたラソナブログ。しかし次第におもてなしというコンセプトは忘れ去られ、ブレブレの内容を展開してきたのであった。

そこで我々はラソナの理念である「みんなの夢を支援する会社」をもとに、「スタッフひとりひとりの夢を叶えていく」という新たなコンセプトが打ち出されたのであった。
RAZONA沖縄事務所

なんだかみんなの夢を叶えるってワクワクしますね!
それじゃあまずは記念すべき1人目からいってみよう。

失礼します。

早速だけど、金城の夢ってなに?
私身長が低いじゃないですか。なので背の高い人に憧れがあるんです!いったいどんな風景が見えるのか気になります!
なので私の夢は「高身長の人が見ている世界を体験してみたい」です!
なるほど…うん。じゃあ2人で相談してみるわ。

よろしくおねがいします!
それでは失礼いたします!

うーん…。いきなり難しいやつ来ましたね。
とりあえず高身長を実現する方法を考えてみよう。

金城を竹馬に乗せる。
あ、それIT企業としてアリなんですか?
クリエイティブカンパニーなのに?

じゃあこうやって大砲的なものでドーンって。
社員が1人減りますよね。確実に。

うーん…。なんかないですかね…。

………!
ひらめいた!
お!なんですか?
まずは機材が必要だな。
ちょっと廣瀬手伝ってよ。
こうして設計図から機材を作成する2人。果たしてスタッフ金城の夢を叶えることはできるのだろうか。
3時間後
失礼します!
ついに私の夢が叶う時が来たんですね…!
おう。準備万端。
完璧な仕上がりだ。
まずはこれを着けてもらおうか。
…これは?
…!まさか!これ*VRゴーグルですか?!
VRとは「ヴァーチャルリアリティ」の略。現実ではないものを人間の感覚器官に働きかけて、疑似体験できる技術のこと。VRゴーグルは視覚的にVRを体験することができる装置のことである。
そうだ。まずは装着してみてくれ。
…あれ?
これ、着けても何も見えませんよ。
そこでこの装置の登場だ。
え…?なんですか?その気持ち悪いの。
まずVRゴーグルの中には映像受信用のiPhoneが入っている。このiPhoneは別のiPhoneのカメラの映像をwifi経由で受信している。
送信側のiPhoneをこのマネキンに差し込んで…。
これを金城の頭の上に乗せることで、擬似的な高身長の風景をVRゴーグルを通して見ることができる、という仕組みになっている。
完璧ですね!
なんだかすごいですけど、これ、わざわざ人形にする必要あったんですか…。
ラソナ会議室では高さが足りないため、会社の施設内の特に天井が高いエリアに移動。いよいよ夢が叶う瞬間である。
VRウェアで夢を叶える
ここなら天井の高さは大丈夫そうだな…。
よし金城、まずはヘルメットからだ。
ヘルメットの上に送信カメラを搭載したマネキンを乗せて…
服を着せれば…
さあ!金城、これが高身長の人の世界だ!とくと味わえ!
何も考えずに作りましたけど、思ったよりも身長高くなりましたね。
どうだ?
夢が叶った感想は…?
えっと、すみません。ほぼ天井しか見えないです。
仕方ない。
じゃあ外に出てみるか…。
これ、相当しゃがまないと外に出られないですよ…。
ほら。外に出てきたぞ。
どうだ金城、夢が叶ってるんだぞ!
あ…!
ちょっと…!
風がヤバイです!
反省会
もう!いったいなんだったんですか!
結局映像はよく分からないままだったし、風で首を持っていかれるかと思いましたよ!
まぁ。ちょっと始めの設計が適当でちょっと身長高すぎたよね。
夢かなったんじゃない?一応だけど。
もうさ、身長高くなりたいなら牛乳飲みなよ。それがいいよ。
はい。夢が叶ったということで終了。
終わりかよ!
夢、叶えます
というわけで夢を叶える企画、第一回はスタッフ金城の「高身長の人が見ている世界を体験してみたい」でした。次回は誰の夢が叶うのか…?乞うご期待ください。
はい。というわけで、始まりました。「スタッフひとりひとりの夢を叶えていく」企画。